今だけ!airClosetが初月最大7689円OFF【詳細はタップ】

管理人「ねこたん」自己紹介

ファッションレンタル診断♥あなたにぴったりのサービスはどこ?

ねこたん

はじめまして!
管理人の「ねこたん」です。
ペットの「さかなたん」ギョ。
ねこたんと一緒にファッションレンタルを楽しんでいるギョ。

さかなたん

 

ファッションレンタルの箱

ファッションレンタル歴は8年です(2017年12月~)

上記の画像のような感じで毎月借りています。

一時的に大量にレンタルしてブログを運営する人は見かけます。

しかし、数年にわたって継続的に大量にレンタルしている人は、自分以外見かけたことがありません。

 

わたしの身長158cm、体重41kg、洋服のサイズはS(ボトムスXSサイズ)

ファッションレンタルはSサイズ着用。

骨格診断ストレート、顔タイプソフトエレガント、パーソナルカラーはブルベ夏です。

洋服の着用画像を大量に掲載しているので、似たスペックの方は良かったら参考になさってくださいね。

 

当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。

 

ブログ内検索はここから↓


 

 

当ブログの受賞歴・テレビ出演・企業メディア様のご紹介・お世話になった方のご紹介

レンタルジュエリーサブスク比較

ファッションレンタルは、2017年にはじめて「エアークローゼット」を利用してからハマりました。

現在は合計15社利用して、ブログでレビューしています(プライバシーポリシー

ファッションレンタル以外にも、ファッションアイテムのレビューをブログに載せています。

 

ひとりで運営しているため、もしブログの情報が古い・誤情報などありましたら、お問い合わせフォームからご一報いただけると嬉しいです。

企業様の取材・記事の執筆・掲載依頼なども承っております。

ねこたん

わたしのブログは誤字が多い(笑)
SNSのフォロワーさんが、誤字を見つけてDMで教えてくれることもあって、いつもありがとうございます♪

 

ブログコンテスト入賞

ファッションメディア賞4位画像出典:X

当ブログは、ブログコンテストで表彰されました。

今までブログを頑張ってきて良かったなと思いました😊(2021年3月)

ねこたん

いつもブログを見てくださる方のお陰です。
ありがとうございます♪

 

テレビ出演

テレビインタビュー:イマナマ!画像出典:イマナマ

中国放送様「イマナマ!」ファッションサブスク利用者として、テレビのインタビューを受けました(2022年3月16日放送)

テレビの見逃し配信の公開は終了しましたが、スクショのブログ掲載の許可をとっています♪

ねこたん

広島の「ラクサス」のPRの方より、リアルタイムで会社のテレビで観てくださったそうです♪
TVに提供した画像は、「ラクサス」でレンタルしたバッグを使ったコーデなのを、すぐに気づいて頂けました!

 

企業メディア様のご紹介

看護のお仕事
看護のお仕事

画像出典:看護のお仕事

看護師転職サービス「看護のお仕事」様で、サブスクの特集記事にて、ブログを紹介いただきありがとうございます。

全国規模で事業展開で厚生労働大臣認可の看護師求人紹介 / 転職支援サービス。

転職を考えている看護師さんにおすすめです。

 

ボイスノート画像出典:ボイスノート

ボイスノート」様の腕時計レンタルサービスのおすすめで、参考サイトとして、ブログを紹介いただきありがとうございます。

アンケート結果×お役立ち情報をお届けするリサーチマガジンで、ファッションやコスメなどの商品の比較をされています。

 

お世話になった方のご紹介|イラストレーターさん

ファッションレンタル比較ブログ!洋服レンタルサブスクおすすめ人気ランキング

わたしは基本的にぜんぶ自分で、ブログ内のイラストや漫画・文章・デザイン・写真撮影を行っています。

ブログのTOP画像のみ、ファッションレンタルの情報を発信していくうちに、お知り合いになったイラストレーターさんに外注しました。

可愛く作っていただき、とても気に入っています♪

プレゼント似顔絵の作成も受けていただけるので、大切な人の記念日に世界に1つだけのプレゼントとして、ぜひお願いしてみてくださいね。

ねこたん

以下から「ねこたんの紹介」だと、ひと言加えてお問い合わせしてみてください♪

 

お世話になった方のご紹介|スタイリストさん

骨格ストレート:プロフィール

スタイリストさんの知り合いができて、仲良くなったため、たまにお仕事依頼しています♪

スタイリストさんは純粋で真面目で、ファッションに真剣に向き合っている方が多く、わたしと親しいスタリストさんもそうです。

 

DROBEの洋服:夏

アパレルデザイナー歴20年のスタイリストさんに、骨格診断ストレートの記事作成のお手伝いをしてもらいました。

骨格ストレートの記事用として、GRLSHEINのプチプラ服を購入してレビューしています。

ねこたん

最初は洋服を買っていたのですが、SHEINの雑貨を買うのにハマっています。
安くて可愛い雑貨が多い!
便利商品も100円ショップより安い!

 

\あなたにあうブランドは?/人気ブランドのサブスクを使ってみよう♪あなたにぴったりのブランドが診断できます

あなたにあうブランド診断してみてください♪タップ↓
ラクサス(Laxus)のブランド診断!あなたにぴったりのブランドバッグは?
\あなたにあうブランドは?診断はタップ↓/
メチャカリのブランド診断!

 

スタイリストさんに、診断コンテンツの設計をしてもらっています。

エアークローゼットのブランドセレクトのブランドが多すぎて、わたしも迷ってしまうので作ってもらいました。

ねこたん

わたしも実際にやってみて、診断は当たったので、ぜひやってみてくださいね♪

 

お世話になった方のご紹介|米国株投資ブロガーさん

ここ屋マネースクール:米国株投資ブログ画像出典:ここ屋マネースクール 米国株投資ブログ

2024年から新NISAが始まるので、投資について勉強しています。

わたしは米国株を持っていないのですが、S&P500を積立している人なら、分かりやすく情報が載っていて良いですよ。

新NISAで投資を始めるなら、情報がまとまっているページがあるので、見てみてくださいね♪

新NISAの情報一覧

ねこたん

ここ屋さんに、とても親切に教えて頂けたので、良かったらブログを参考にしてみてくださいね♪

 

ファッションレンタルをはじめる前のわたし

エディストクローゼットのコーディネート

洋服が大好きで、ファッション誌でいうと「美人百花」系で、月に5万円くらい使っていました。

当時は普通に洋服を購入していて、週末しか私服を着る機会がないのに、洋服代が月に5万円はありえないですよね?

月に1回だけ路面店に行って、担当さんに勧められるがままに試着して気に入った洋服を購入。

価格帯は、トップス1万、ワンピ3万、スカート2万、2、3着買っただけですぐに5万です💧

しかも着る暇がなくて、月に8回程度しか私服を着ないから勿体ないギョ。

さかなたん

 

当時はダブルワークをしていて朝から深夜まで仕事で、年に休日は1週間くらいで、すごく忙しかったんです。

洋服を買いに行く暇がなくて、自分へのご褒美として月に1回だけ、好きなブランドでまとめ買い。

本当に毎日慌ただしくて、時間がないんですよ( ;∀;)

 

ほとんどはクリーニングが必要な洋服で、クリーニングは店舗に行っていて、流行りの宅配クリーニングのリネットを知りませんでした。

このとき、ファッションレンタルを利用していたら、すごく助かるのになと思いました。

忙しくて服を買いに行く暇がなくても、自宅に洋服が届いて、たくさんの洋服を楽しめるサービスは本当に助かります😊

ファッションレンタルなら、1契約・月に1万円くらいで楽しめるギョ。

さかなたん

ねこたん

毎月5万円も服を購入していたなんて、本当に勿体なかったです。

 

クローゼットの洋服の整理

いつの間にか、好きな洋服を着ても似合わなくて「どの服を着たら良いの?」と、ファッション迷子になりました。

気づいたら、ほとんど新しい服を購入することがなくなり、手元にある服を適当に着ていました。

元々、優柔不断な性格なので、自分の服を選べないんです。

同じように洋服を選べない人は、スタイリストのつくタイプのファッションレンタルがおすすめです。

ねこたん

同じような服ばかり着ていて、流行りの服も分からない。
ファッションレンタルを始めてから、古い洋服は片付けました。

 

ファッションレンタル利用履歴まとめ

エアークローゼット本社オフィス

そこで業界最大手のエアークローゼットを始めてみたギョ?

さかなたん

ねこたん

エアクロを始めたら楽しくて、今ではファッションレンタルヘビーユーザー。
わたしは無趣味なので、ブログ運営の時間がある!
ブログを運営していくうちに、エアクロの本社にも訪問させてもらえたらしいギョ。

さかなたん

ねこたん

ブログを運営すると、好きなサービスの企業さんと、お近づきになれてうれしい♪

 

ファッションレンタルを使ってみて、友達にも勧めたいくらい、すごく良かったんですよ!

なぜもっと早く始めなかったのだろうと後悔。

たくさんのサービスを利用していくうちに詳しくなったので、同じようにファッションで悩んでいる方のお役に立てたらと思い、ブログで情報発信しています。

 

大抵のブログは、デメリットは紹介したいから隠すと思いますが、読者の不利益になることは絶対にしません。

わたし自身が使ってみておかしいと感じたこともあって、世に出ているサイトは良いことしか書いていないことが多く、知らないで損させたくないんですよね。

 

ブログの知名度があがるにつれて、企業さんからPRのご依頼をいただくこともあります。

100%良い商品はないので、必ずデメリットも必ず記載するようにしています。

わたしの損得ではなく、公平な目線で事実を伝えないと、読者の不利益になるから良くないと思うんですよね。

 

ガストンルーガ(GASTON LUGA):トーテ(Tåte)のコーデ

ねこたん

「商品不良はぜひブログに載せて欲しい!うちは保証があるので安心だから」という企業さんもいらっしゃいます😊
人気のバッグを取り扱う企業さん「ガストンルーガ」。

 

ファッションレンタル|2017年~

ファッションレンタルの箱

わたしのファッションレンタルの経歴です。

タップすると各社の体験談が見られます。

ねこたん

一度使ったら味をしめてしまい、もはやファッションレンタルは趣味で、再入会を何度も繰り返しています😊
楽天ROOM

 

試着購入サービス|2018年~

airCloset Fitting(エアクロフィッティング)の洋服を着てみた画像

試着購入サービスは買い物に行きにくくなったので、自宅で試着して、ゆっくりお買い物したくて始めました。

購入は2~3ヵ月に1回くらいがちょうど良いですね。

 

DROBE(ドローブ)本社

おすすめは「DROBE」で、サービス初期の頃から利用していて、SNSでも社員さんと仲良くさせていただいています。

ねこたん

「東京に行く用事があるならぜひ♪」と訪問させていただきました!
おしゃれなオフィスでしたよ~。

 

バッグ投資|2020年~

ラクサスX:フェラガモのバッグ

ブランドバッグレンタルのラクサスでバッグを貸しています「ラクサスエックス」。

いわゆる「バッグ投資」を2020年6月~始めました。

バッグの投資額は100万円くらいです。

 

HIVE Collective査定

ラクサスが新規受付休止中のため、「HIVE Collective」にも、バッグと靴と洋服を貸しています(2022年12月)

「HIVE Collective」は自宅保管で貸出を行っています(2024年2月)

「HIVE Collective」は2024年11月サービス終了しました。

 

家電レンタル|2020年~

airClosetMall(エアクロモール)ヤーマンの脱毛器

欲しい家電があったときに、家電レンタルを利用しています(美容家電・生活家電)

エアークローゼットの洋服以外のレンタルサービス「エアクロモール」(2020年7月~)

美容家電をレンタルして、とくに脱毛器のレンタルが良かったのでおすすめ。

カメラもレンタルして、ブログの写真で使うカメラを検討しました。

 

アリスプライム:バルミューダ 電気ケトル

アリススタイル」のアリスプライムは、定額制で交換無制限で、美容家電・生活家電中心に幅広くレンタルできます(2022年9月~)

美容家電や生活家電をレンタルできて、欲しい家電があるときに試したり、除湿器など季節的に必要なものをレンタルしたりしています。

1年中使わない家電は、購入するよりレンタルを活用するとコスパが良く、物が増えなくて良いですね。

ねこたん

アリススタイル」は種類が多くて、手元にレンタルがない期間ゼロで交換できて、使い勝手が良いですよ😊
いつまでか分からないけど、初月無料でお試しできます。

 

アトリエカケラ宝石サロン|2021年~

欠けた宝石販売/デザインアトリエカケラ

毎月1回、欠けた宝石が届くサブスクです(2021年3月~)

届くまでどんな宝石かお楽しみ、レンタルではなく毎月もらえるというものです。

 

欠けた宝石販売/デザインアトリエカケラ:アクセサリー加工

欠けた宝石販売のデザインアトリエカケラ」のレビューに100円ショップの材料で、欠けた宝石のペンダントトップの作り方を載せています。

「カケラ宝石サロン」は「メニュー」⇒「【定期便】欠けた宝石を再利用するサロン」から入会できます。

 

自分のレンタルサブスク「ネコクロ」|2021年~

ネコクロ

わたし個人でレンタルサブスク店「ネコクロ」運営を始めました(2021年7月~2022年6月閉店)

個人のネットショップは流行っているものの、個人のレンタルショップは見かけないのでやってみようとチャレンジ。

複数社のファションレンタルを利用してきたので、アイディアは出るものの、事業や法律の知識がないので試行錯誤。

noteにて個人でサブスクができるのか、わたしの思考をアウトプットしているので、やり方をみればできると思います。

個人でお店をやるにはハードルが高く、ある程度の知識が必要で、時間もお金もかかります。

ねこたん

ショップの運営は楽しかったのですが、個人的な理由でやめました。
また、余裕ができたらやりたいな。

 

スタイリスタ(スタイリスト活動)|2022年~

スタイリスタ

スタイリストのスカウトを受けて、「スタイリスタ」というサービスに登録しています。

スタイリストとして登録するには審査が必要なのですが、スカウトだと審査なしで、すぐにスタイリストとして登録できます。

「スタイリスタ」に登録すると、「アナザーアドレス」で、スタイリストとして相談を受ける立場で活動できます。

ねこたん

わたしは時間がとれないので、スタイリスト活動はしておらず登録のみです。

 

おすすめのレンタル保険

レンタル保険は、三井住友カードを持っている方限定の「ポケット保険」に加入すると良いです😊

三井住友カードはクレジットカードの種類によって年会費無料で、傷・盗難・紛失の補償がある「ポケット保険」に安く加入できます。

もし三井住友カードをお持ちでないなら、三井住友カード(NL)が使い勝手が良く、わたしも持っているのでぜひ入会を検討されてみてください♪

 

あなたが保険に加入すれば、家族も補償対象になるので、日常生活でレンタルしたものの補償としても使えるのでおすすめです。

例えば、業者からレンタルしたものだけではなく、友達など個人間でレンタルしたときも補償されます。

カメラやDVDのレンタルなども補償がききますよ。

 

三井住友カードの保険画像出典:三井住友カード

契約方法は「ポケット保険」の自由設計コースを選び、基本トレイの傷害入院・通院傷害入院のみ補償が自動的についているので、追加で受託物賠償責任をつけましょう

受託物賠償責任のみで契約できないため、基本トレイのどれかの選択が必要になりますが、傷害入院・通院傷害入院のみ補償が一番安いです。

 

「ポケット保険」は料金が安く、1ヵ月の料金は以下の通りです。

  • 受託物賠償責任10万円
    ⇒月60円
  • 受託物賠償責任20万円
    ⇒月70円
  • 受託物賠償責任30万円
    ⇒月80円
保険料は変わるかもしれないので、最新の保険料を確認してみてください(受託物賠償責任を付けて試算してみてくださいね

 

保険の契約縛りはなく、月単位(1日~末日)で契約していつでも解約できるため、必要な時だけ加入すると良いですよ。

ずっと保険が必要な方は自動更新になるので解約せずに、そのままにしておけば大丈夫。

 

レンタル品ならなんでも補償という訳ではなく、貴金属や宝石(アクセサリー・宝石など)は対象外。

バッグや洋服や腕時計なら補償対象になるので、他のファッションレンタル利用時にも使えて良いです。

 

保険の使い方は、たとえば受託物賠償責任10万円までの場合、免責金額は1回5,000円です。

  • 1回目:5万円の弁償になった
    あなた⇒5,000円払う
    保険⇒45,000円補償
    (残り55,000円)
  • 2回目:3万円の弁償になった
    あなた⇒5,000円払う
    保険⇒25,000円補償
    (残り30,000円)
という感じになります。

保険額は入会日から1年間通算されて、1年後にまたリセットされて満額つかえるようになります。

 

5,000円以下の弁償は保険を使えませんが、1回につき5,000円払えば、保険で補填してもらえると助かりますよね。

ただし、時価額での補償になるため、中古の物が定価で弁償料金を請求された場合、満額でるとは限りません。

ねこたん

傷・盗難・紛失まで補償されて、とくに高額バッグのレンタルにちょうどいい保険ですね。

 

お気に入りサービス

ファッションレンタルの箱

利用してきたファッションレンタルの中で、とくに気に入っているサービス。

  • エアークローゼット
  • エディストクローゼット
  • ラクサス
    (ダブルプランにして常に2個レンタル)
  • UWear(旦那さん用)

レンタルではなく購入サービスですが、DROBEも季節ごと(3ヵ月ごと)に気に入って利用しています。

ねこたん

他のサービスは定期的に再入会して、前に利用したときと変更があるか確認の意味で使っています。

 

ラクサス5周年パーカー

わたしは2019年前半まで、洋服レンタルを2社以上併用して利用していることが多かったのですが、

2019年後半~は、毎月4~6社ほど併用している、かなりヘビーなユーザーです。多い時は7社以上。

 

ラクサスTシャツ

ラクサスはバッグレンタルの会社ですが、グッズ(Tシャツやパーカー)まで持っているくらい好きです😊

元会長さんがカリスマ性があって、話が面白く好きでファンなんですよね。

 

ラクサスのユーザーインタビュー画像出典:ラクサス

わたしはラクサスのアンバサダー経験があり、電話インタビューも2回受けています。

 

各社のコーデコンテストに参加

ラクサスおうちでファッションショー

ラクサスアプリの「ラクサスコーデ」たまに投稿しています。

コーデコンテストはあまり開催されませんが、2020年3月、コーデコンテストでBEST9入りしました♪

 

ラクサスのコンテスト:社長賞画像出典:ラクサス

ラクサスSNS投稿キャンペーン|ラクサス推しバッグ画像出典:ラクサス

ラクサスのSNS投稿キャンペーンでも、社長賞に数回選んでいただいています。

 

エアークローゼットのみんなのコーデ2019年

エアークローゼットの「みんなコーデ」に、たまに投稿しています。

コーデコンテストは、7回ノミネートされて、大賞は3回受賞しています。

 

エアークローゼットのみんなのコーデ画像出典:エアークローゼット

2020年3月で、みんなのコーデのコンテストは終了ですが投稿は続けます♪

ねこたん

2023年3月、ついに「いいね」の数が1万超えました!
ありがとうございます。

 

エディストクローゼットのコンテスト
エディストクローゼットのコンテスト
エディストクローゼットのコンテスト

エディストクローゼットの「ブラックサマーコーデコンテスト」(2020年9月)に参加して、スタッフ賞に選んでいただけました。

その後も数回コーデコンテストに参加して、2022年8月まで、合計4回コンテストで選んでいただけています。

ねこたん

複数社を利用しているからか、コーデコンテスト参加しまくり(笑)

 

ブログでファッションレンタルが好きな読者さんと繋がりたい

ファッションレンタルは、エアークローゼットがイチオシですが、似たようなサービスがいくつかあります。

どれを選んだら良いのか分からない方へ、このブログを通じて、ファッションレンタル選びのお手伝いができたらいいなと思います♪

 

エディストクローゼットはキャンペーンを利用しましょう

わたしは今始めると損するサービスはおすすめしません。

定期的にキャンペーンがあるのを知っているので、キャンペーンを併用した方が良く、紹介特典だけの入会はおすすめしません。

もちろん、自分の紹介で入会してもらえたら嬉しいですが、それ以上にお得な方法があればお伝えしています。

SNSなどで「サービスを紹介して欲しい」と連絡をいただいても、少し待って〇月くらいに始めた方が良いなど始めるタイミングを答えています。

ねこたん

だってわたしを信用して相談してくれるひとに、得してもらいたいじゃないですか!

 

ファッションレンタルを利用することで、ファッションの幅が広がっておしゃれが楽しくなりました。

ブログだけではなく、SNSで発信することで、同じ趣味の方と仲良くなれて楽しいです😍

お気軽にフォローください。

Hype・MagCloud・Desktop NexusFontShop

 

お役に立てたらいいなと思って、Twitterでフォロワーさんのエアークローゼットの招待コードを定期的にツイートしています

またフォロワーさんが、ファッションレンタルの招待コードをツイートしていたら、できるだけ「リツイート」か「いいね」するようにしています😊

ブログの読者さんとファッションレンタルを楽しめたら嬉しいです。

ねこたん

ご相談やご質問があれば、SNSの他、ブログのコメント欄、お問い合わせから、遠慮なくご連絡ください♪

 

\もっと比較して検討したい方へ!/
洋服サブスク・レンタルおすすめ人気比較ランキングブログ|エアクロラボ
洋服サブスク・レンタル比較を見る